[運営会社] With Win 株式会社
日 | 曜日 |
---|---|
1 | 金 |
2 | 土 |
3 | 日 |
4 | 月 |
5 | 火 |
6 | 水 |
7 | 木 |
8 | 金 |
9 | 土 |
10 | 日 |
11 | 月 |
12 | 火 |
13 | 水 |
14 | 木 |
15 | 金 |
16 | 土 |
17 | 日 |
18 | 月 |
19 | 火 |
20 | 水 |
21 | 木 |
22 | 金 |
23 | 土 |
24 | 日 |
25 | 月 |
26 | 火 |
27 | 水 |
28 | 木 |
29 | 金 |
30 | 土 |
31 | 日 |
三島教室 | 浜松南 | 佐鳴台教室 | ジョブ | アカデミー | ビレッジ I | ビレッジ II | ジュニア | 上西 | 浜北 | 袋井春岡 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サンスマイル会議 子供達で活動について話し合う | ~サンスポ会議~遊びをみんなで考えよう | 文化週間/ひな祭り小道具づくり(協調性) | サンジョブタイム よさこいを踊ってみよう | お内裏様、お雛様になって馬に乗る | お雛様を作ってみよう | |||||
グラウンドゴルフ(ガーデンパーク) 雨天時:ウォット | ビレッジ体験 | 文化週間/お雛様とチラシ寿司づくり(指先と脳の運動) | クッキング 桃の節句茶話会 | 馬に乗って記念撮影会 | みんなでお祝いをしよう | |||||
休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | |||||
運動(呼吸) ピンポン玉レース | ~発想運動~キャラクターを考えよう | 工作週間/小銭づくり(理解力) | よさこい | 放牧場の木に花飾りをつける | 花壇を作る予定地を見てみよう | |||||
運動(呼吸) ふうせん作り(ビニール袋風船・ゴム風船) | ~発想運動~イラスト・漫画にしてみよう | 工作週間/お札づくり(理解力) | よさこい | 木に飾ってある花を馬上から手を伸ばしてとる | 草むしりをしよう | |||||
音楽(呼吸) 歌 | ~発想運動~背景を描いてみよう&避難訓練 | 工作週間/お財布づくり(自己管理) | よさこい | 木に鈴をつけたり、またはその鈴を手でタッチし | 草むしりをしよう | |||||
防災 防災訓練 | ~発想運動~イラスト・漫画を完成させよう | 工作週間/お店屋さんづくり(1)(団結力) | よさこい | 放牧場の木に馬上から輪っかを引っ掛ける | 土止めの方法を考えてみよう | |||||
料理(呼吸) フルーツジュース作り(ストローで飲む) | ~発想運動~みんなで作品の見せ合いをしよう | 工作週間/お店屋さんづくり(2)(団結力) | サンジョブタイム よさこい総練習 | 木の枝にある宝物を馬に乗ってとる | 土止めの方法を考えてみよう | |||||
ボーリング大会(毎日ボウル 芳川店) | 浜名湖ガーデンパークでピクニックをしよう!雨天:おやつ作り | ビレッジ/乗馬体験 | 第19回浜松がんこ祭り(よさこい)参加 | 木の枝にある宝物を馬に乗ってとる | 土止めの方法を考えてみよう | |||||
休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | ||||||
運動(感覚) 貨物列車ごっこ(風船を児童同士で挟んで運ぶ) | 自立訓練/一円の使い方 | 終了式に向けて 歌舞伎の稽古 | 的あてゲームを馬上でしながら、バランスを保つ | 土止めをしてみよう | ||||||
運動(感覚) 大きなカブ(皆で手を繋いでカブ抜きごっこ) | ~ダンス~筋トレ・首のコントロール・振付(1) | 自立訓練/10円と50円の使い方 | 終了式に向けて 歌舞伎の稽古 | いろいろな方向や距離から的あてゲームをする | 土止めをしてみよう | |||||
音楽(感覚) 楽器演奏会 | ~ダンス~筋トレ・胸のコントロール・振付(2) | 自立訓練/100円と500円の使い方 | 終了式に向けて 室内装飾作り 装飾の飾りつけ 役割分担決め | 戦国武将ごっこで、低いところや高いところに的を | 花壇の形を考えてみよう | |||||
運動(感覚) モグラたたき | ~ダンス~筋トレ・腰のコントロール・振付(3) | 自立訓練/おままごと 店員編 | 終了式に向けて 室内装飾作り 装飾の飾りつけ 役割分担決め | 戦国武将ごっこで、低いところや高いところに的を | 花壇の形を考えてみよう | |||||
料理(感覚) おにぎり作り | ~ダンス~筋トレ・体幹トレーニング・振付(4) | 自立訓練/おままごと お客編 | サンジョブタイム 発表会 終了式 総練習 | 脚全体の内筋を意識して乗る | 畑の石を使って花壇の形を作ろう | |||||
ビレッジで動物と植物に触れ合う | 進級・卒業パーティー!お好み焼き作りをしよう!」 | 買い物体験/つむぎカフェ(払い方) | よさこい・歌舞伎発表会・修了式 | 馬へのスタートの合図を自分の脚で馬に伝え進む | 畑の石を使って花壇の形を作ろう | |||||
休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | |||||
運動(姿勢) 陣地とりゲーム/パーティー準備 | ~発想運動 ボールを描いてみよう~物を観察してみよう | 小さな社会性を育む/だるまさんが転んだ(協調性・体幹) | 工房JOB 一年間の活動の写真を壁に貼ろう | 馬上でフラフープをもって右左に体をねじる | 土を運んでみよう | |||||
運動(姿勢) 身体全体を使ったジャンケン/パーティー準備 | ~発想運動 ボールを描いてみよう~どんな形・色で描くか考えよう | 小さな社会性を育む/ハンカチ落としゲーム(危機察知・協調性) | 工房JOB 一年間の活動の写真を壁に貼ろう | 馬上でフラフープをもって右左に体をねじる | 土を運んでみよう | |||||
音楽(姿勢) 音楽に合わせた運動/パーティー準備 | ~発想運動 ボールを描いてみよう~描いた絵の仕上げをしよう | 小さな社会性を育む/ドッヂボール大会(協調性・反射神経) | 工房JOB 一年間の活動の写真を壁に貼ろう | いろいろな方向からキャッチボールをする | 土に栄養を入れよう | |||||
休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | |||||
料理(姿勢) バナナをスプーンで切る(お盆運び) | ~発想運動 ボールを描いてみよう~みんなで作品の見せ合いをしよう | 思い出作り/目標作り(自己実現) | サンジョブタイム 避難訓練 | 手は平衡にゴムボールをもって左右に体をねじる | 土を平らにしてみよう | |||||
進級卒業パーティー(カップちらしずし作り・ポップコーン) | 浜名湖体験学習ウォットへ行こう! | 思い出作り/色紙作り(自己表現力) | いきなりサンジョブジャーニー お鴨江に行こう(計画立案) | 馬に乗って放牧場の木にあるカゴにお手玉を入れる | 土を平らにしてみよう | |||||
休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | |||||
お出掛け 候補の中から子供達でお出掛け場所を選択してお出掛け/教室でお買い物ごっこ | ~ダンス~筋トレ・首のコントロール・振付(1) | 運動週間/バランス訓練(1) | ミステリーツアー | おしりの位置を意識して乗る | 高校3年のお友達を送り出そう | |||||
お出掛け 候補の中から子供達でお出掛け場所を選択してお出掛け/教室でお買い物ごっこ | ~ダンス~筋トレ・胸のコントロール・振付(2) | 運動週間/バランス訓練(2) | カラオケを楽しもう | 骨盤の向きを意識して乗る | 高校3年のお友達を送り出そう | |||||
お出掛け 候補の中から子供達でお出掛け場所を選択してお出掛け/教室でお買い物ごっこ | ~ダンス~筋トレ・腰のコントロール・振付(3) | 運動週間/体幹トレーニング | 施設見学会 LITALIKOワークス | 身体に伝わるリズムを感じて乗る | 種を植えてみよう | |||||
お出掛け 候補の中から子供達でお出掛け場所を選択してお出掛け/教室でお買い物ごっこ | ~ダンス~筋トレ・体幹トレーニング・振付(4) | 運動週間/風船バレー大会(協調性・力の強弱) | 地域交流(芳川の里) | 身体に伝わるリズムを感じて乗る | 種を植えてみよう | |||||
お出掛け 候補の中から子供達でお出掛け場所を選択してお出掛け/教室でお買い物ごっこ | ~ダンス~筋トレ・首のコントロール・振付(5) | 運動週間/足腰トレーニング | サンジョブタイム 年度末記念ボウリング大会 | 馬に乗って見える風景や風を感じて乗る | 球根を植えてみよう | |||||
こどもの街 ミニはままつでお買い物体験(ミニはままつの疑似通貨でお買い物) | 赤塚山公園へ行こう!(愛知県豊川市) | 運動週間/海浜公園(全身運動・協調性) | ミニはままつに行ってみよう | 馬と息を合わせてリズムよく乗る | 球根を植えてみよう | |||||
休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 | 休日 |
このページのトップへ